Official SNS
  • youtube
  • youtube
  • faceBook
  • X
  • ins

マガジン ボートでメバルとシーバス狙ったら釣果がアンリミテッドになった!

今回は滑谷による春のボートシーバス&メバリングの釣行日誌です。

ボートを出していただくのはアンリミテッドさんで、池上キャプテンの案内の下シーバスとメバルを狙います。

春の水温が上がり始める時期は、釣り人もソワソワし始めるころでしょう。

この時期はサイズの良いメバル、そしてバチ抜けパターンに入るシーバスが釣れます。

さて、今回のボートフィッシングの釣果はどのようなものとなったのでしょうか。

春によく釣れるメバルとシーバス

 

今回ターゲットとしたメバルとシーバスについて、簡単におさらいしておきましょう。

メバルは別名「春告げ魚」とも呼ばれる魚で、春によく釣れます。

また、シーバスも長い冬があける春によく釣れはじめる魚です。

二種類の魚の特徴をつかんでおくことは、釣り場で使用すべきルアーやワームのセレクトに役立ちます。

実際今回の釣行でも、春を意識したルアーセレクトをすることで、爆釣へと導きました。

春メバルの特徴

 

春メバルの特徴はこちらです。

  • サイズと数釣りができる
  • 産卵からの回復期
  • 比較的大きなシルエットのルアーにもバイトする
  • 場所によってはバチパターンもある

冬に産卵を終え、体力を回復するためにガツガツエサを追いかけます。

また、メバリングにはワームのイメージがありますが、春はプラグやシンペンでも数釣りができます。

むしろ春のメバリングは、プラグやシンペンを使った方が、大きなサイズが出ることも多いです。

そして春はバチパターンという、虫が魚を狂喜乱舞させる時期になります。

今回もバチ抜けの影響からか、ジャクソンから出ている「あのルアー」が大活躍しました。

春シーバスの特徴

 

春シーバスの特徴はこちらです。

  • 産卵からの回復期にあたり、水温が上がるごとに活性化
  • バチ・マイクロベイト・スイムベイト・アミとシーバスのベイトが豊富
  • 夜によく釣れる

フィッシュイーターでもあるシーバスは、動き回ってエサを捕食します。

だから、動き回りやすい水温であることが重要です。

春は寒い日と温かい日が交互にやってきます。その数日穏やかな気候が続いた日に釣行しましょう。

また、バチパターンの王道はメバルよりもシーバスです。

バチが海底から出てくるのは春の満月の夜なので、シーバスの活性は夜に高くなり、積極的にベイトを追います。

今回はボートのナイトシーバスにチャレンジしました。果たしてどれくらいのシーバスが釣れたのでしょう!?

ボートシーバス&メバリングの釣果はまさに「アンリミテッド」だった

今回の釣行は、アンリミテッド号の池上キャプテンの案内の下、ボートシーバス&メバリングのチャレンジでした。

その結果は、まさに「UNLIMITED(無制限)」でした。

  • メバル爆釣(およそ尺)
  • シーバス(アベレージサイズ50cm前後)

メバリングとシーバスフィッシングに出かけて、どちらも狙い通りの魚が釣れました。

二兎追う者でなければ、二兎を得ることはできません。

実はメバリングに関しては、海の状況から急遽決まった釣りでしたが、予想外の釣果を得ることができました。

ついでにおよそ「尺」というのは、29cmということです。もう「尺」でいいと思います!

タックル紹介

今回デカメバル・シーバスを釣ったタックルがこちらです。

  • ロッド:ジェスター610SPMH
  • リール:ルビアスエアリティ4000CXH
  • PE:モアザンディユラセンサー 0.8号
  • リーダー:モアザンリーダーEXⅡTYPE-F3号
  • ルアー:ニョロニョロ85、ニョロニョロ105、フリークセット8g

ボートで釣りとなると、タックルをすべて専用の物に変える必要があるのでは、と思うかもしれません。

しかし、ボートシーバスやメバリングと言っても、ショアからの釣りとあまり変わらないことが分かると思います。

そもそもキャストから取り入れまでの流れも、そう大きくは変わりません。

ボートに乗ったことがないと、「自分にできるかな、タックル足りないのでは」と思うこともあります。

あまり警戒せずに、フラットな気持ちでチャレンジしてみてください。きっとその楽しさにはまるはずです。

ジェスター610S PMHの特徴

釣りをやっていて取り込み時にばらしたことがありませんか。私は何度もあります。

あれほど悔しくなる瞬間は、そうないと思います。しかし、このジェスターはその取り逃がしを、軽減させてくれるロッドです。

なお、ジェスター610S PMHは、「アンリミテッド」のキャプテン池上さんが全監修を務めたロッドでもあります。

  • 小さな動きのキャストで飛距離を出す
  • サスペンションがもっちりした感じで、突然のツッコミにもバラさず対応
  • バットの力が強く、サイズの良いシーバス・青物にも主導権を与えない
  • 取り込みがしやすい
  • グリップの位置がちょうど肘にあたり、腕一本で耐えやすい

取り込む瞬間は魚が最後の抵抗を試みます。

その抵抗をしっかりいなしつつ、抵抗後は自由にさせない粘りと取り込みやすさがジェスターの一番の強みです。

また、ボート上には複数人が一度にキャストするため、動きが制限されることもあります。

その際、小さなモーションでしっかりルアーを飛ばせることが、釣果を分けるポイントにもなり得ます。

バチ抜けパターンのド定番ニョロニョロをメバルが喰う

メバル、シーバス、バス、トラウトと何でも釣れる、ルアーボックスに一つは入れておきたいルアーがニョロニョロです。

  • 細身のシルエットがバチ・サヨリ・シラスのように見える
  • ローリングアクション×ウォブリングアクション=ニョロニョロアクション
  • リトリーブスピードで多様な動きを再現
  • サイズが豊富で、1種類のルアーでメバル~シーバスにも対応

今回は春先のバチが入る水域ということもあり、メバルはバチを意識していたように思えます。

そのような水域で、ニョロニョロを投げない手はないでしょう。

特徴的なニョロニョロアクションは、リトリーブ一つで色々な動きを再現できます。

ハイプレッシャーな釣り場でも、ニョロニョロなら釣れたという情報もあるようなので、ルアーボックスに一つは入れておきたいですね。

サイズは85(mm)、105、125があり、対象魚の大きさによってルアーをチェンジします。

今回はメバルに85、シーバスに105を使用しました。

フリークセットのカーブフォール

フリークセットは喰わせを重視したワームで、魚の「思わず喰いつきたくなる」を引き出します。

  • プレートアイとヘッドアイの2モードで一石二鳥
  • フラッシングとクラック音がフィッシュイーターに強烈アピール
  • よろよろ泳ぐウォブリングアクションも可能
  • 口内で折り畳まれる設計のピンテールによりフッキング性能が向上

今回ボートでシーバスを狙うときに使用したのがフリークセットでした。

これをカーブフォールで使うと大当たり。

水流によってプレートやピンテールが勝手にアピールしてくれます。

スローにリトリーブすれば、よろよろウォブリングするため、アピール力を抑える使い方も可能です。

操作性やアクションの幅広さは、対象魚種(シーバス・青物・ヒラメ・ロックフィッシュなど)の幅広さに直結しています。

ニョロニョロとともに、一本持っておくべきルアーですね。

実釣!大満足のボートシーバス&メバリング

ボートシーバス&メバリングは、パターンを見つけたメバル、パターンを見つけるのが楽しいシーバスとなりました。

釣りに出る前は、非常に釣果が厳しくなる見立てでしたが、やはり釣りに絶対はないようです。

やってみないと分からない

ボートシーバスに出かけるその日。海の状況は、はっきり言って良いものではありませんでした。

  • 爆風10mのためシーバスを一時諦めメバリング
  • メバルは最近釣れていない

シーバスも釣れない、メバルも釣れない。そんな未来が見えました。

それでもやってみないと分からないのが海です。

今回の釣りでは、良い意味で予想が裏切られました。

レンジと時間とルアーセレクト

まずはボートメバリングから始めました。

日も少し残る薄明りの中、釣りを開始するとさっそく同行者にメバルがヒット。20cmそこそこのサイズでした。

メバリングの基本は、時間帯によって変わるメバルのレンジをしっかり探ることが重要です。

  • 薄明りだと中層
  • 完全に暗くなると表層

釣りを始めた時はまだ薄明りだったので、中層を狙いました。狙い通りでしたね。

中層を探るために使用したルアーが鉄板バイブ5gです。バイブレーションはレンジキープがしやすいので使用しました。

また、ジグヘッド&ワームの組み合わせもレンジキープがしやすく、よりスローに誘えます。

前情報とは全く違い、いきなりメバルが釣れたので一安心したところ、ここから爆釣が始まりました。

ニョロニョロが強い!

 

夜8時をまわり、メバルが表層に浮いてきました。

というか、そこらじゅうでライズしていますし、ピックアップ直前までチェイスする様子が見えます。

前情報と全然違うじゃん。ルアーを色々と試してみると、一つの答えにたどり着きました。

それがニョロニョロ85mmです。

バチ抜けを意識したメバルに、ある程度長さのある細めのシンペンがマッチしたようで、バイトが集中しました。

完全にニョロニョロアクションがパターンとしてハマっています。

やはりバチ抜けパターンの王道ルアー。ここでも強さを発揮してくれました。

出た!「およそ」尺メバル

ここでついに、本日最大サイズのメバルが同行者にヒットします。

明らかに違う引き、メバルなのかと一瞬疑うほどのパワフルな引きでした。

ジ――――ッと出るドラグの音は、何度聞いても心地良いものですよね。

しばらくファイトを楽しんでいると、ついにメバルが諦めたのか、疲れたのか、抵抗しなくなりました。

ピックアップしてみると、やはりデカい!サイズを楽しみに測ってみると、なんと29cm!

ぎりぎり尺には届きませんが、日本語とは便利なもので、「およそ尺メバル」とは言えるようです。

最大サイズのデカメバルが釣れた後もヒットが続きましたが、少しずつアタリが遠のいたので、ここで狙いをシーバスにチェンジ。

メバルが楽しすぎて、本来狙うはずだったシーバスを忘れていました。

いざ、ボートシーバスにチャレンジです。

シビアな釣りが求められたボートシーバス

次に移動した先は、明暗がしっかり出ることで有名なポイントで、シーバスが若干スレているようでした。

こういうときは、シビアな釣り方が求められます。

キャストにも精度が求められますが、ここはさすがのジェスター。小さい動きで投げられるので、キャストに無駄がなく、正確に投げられました。

しかし、表層はシーバスの反応があまり良くなかったので、少しルアーのレンジを下げてシーバスの反応を探ります。

ニョロニョロ105からフリークセット5gに変更します。

と、変更した直後にガツンッ!

横に引く、そしてエラ洗い。間違いありません。シーバスです。サイズはぼちぼちといったところ。

メバルを狙っていた後のボートシーバスだったため、それはもう化け物かと思いました。

寄せたシーバスを引き上げると、アベレージサイズの50cm前後。

ジェスターの特徴である、取り込みの安心感が際立ちました。

スレた中でもテクニックでカバー

シーバスも釣れて安心していましたが、やはりシーバスはスレています。

シーバスがベイトを捕食しているレンジと、明暗の際、キャストとロッドアクションのシビアさが求められました。

リーリングスピード、レンジキープ、ロッドの角度…

あらゆるものを調整しながら、釣りを続けるともう一本出ました。

フリークセットは、アイの位置やリーリングスピード、ロッドアクションで多彩な動きを演出できます。

これが功を奏し、もう一本につながったと思います。

シブい中で2本のシーバスが釣れたことに満足し、ここで納竿となりました。

夜景だってきれいなナイトボートシーバス

東京湾の夜の海にボートで出艇すると、沿岸のキレイな夜景が見えます。

正直なところ、夜の海にボートで出るワクワク感と夜景を見ることができれば、それなりに満足できます。

そこで今回のように、メバリングやボートシーバスで釣果が出れば、この上ない思い出となるでしょう。

カップルでの釣行にもおすすめです。

ボートで夜の釣りに出かけてみませんか

ボートと言っても、ショアからと変わらない釣り方で楽しめるので、ぜひメバル・シーバスを狙ってみてください。

まったく見込みがなくても、なぜか爆釣するときもありますし、シビアでテクニカルな釣りを求められることがあります。

これぞ釣りの楽しみですよね。

しかし、ルアーは状況に合わせられるよう、ある程度の種類を持っておいた方が良いでしょう。

そのルアーチョイスの中に、今回メバルが乱舞したニョロニョロ、そしてシーバスを誘ったフリークセットを入れてみてはいかがでしょうか。

Shareマガジンをシェア